******
- Verified Buyer
「どうする家康」つまらないので、見るのやめました。そこで、やっぱり見たくなるのが、この滝田栄さん主演の「徳川家康」ですね。こっちの方がずっといい。人物描写もしっかりしているし、臨場感も違う。家康も信長に何を言われても、毅然と言い返しているし、信長に代わって、支配者となった秀吉とも、焦らず、冷静沈着に渡り合っている。やっぱり家康はこうでなくっちゃ。役所広司さん演じる信長もこれまでの威圧的なイメージのみならず、きさくな一面も垣間見せていますね。大河作品で一番友達になりたい信長かもしれません。武田鉄矢さん演じる秀吉も、相手に合わせて、気遣いの上手い明るい人物ですね。おそらく実際の秀吉もこうだったと思います。「独眼竜政宗」で凄味のある勝新太郎さん演じる秀吉もよかったけど、武田鉄矢さん演じる秀吉も明るく気さくでいいですね。大竹しのぶさん若いですねえ。当時20歳ですか?美しい。林与一さんが今川氏真役をやっているとは思わなかった。林与一さんといえば、「必殺仕掛人」をはじめ、渋い役をなさる方というイメージがあったもので。大名の中では、比較的無能と評される今川氏真役を演じるとは思わなかった。途中から姿を見せなくなったのも残念。一応、その後は家康に降伏し、家康の保護下で余生を送ったとは聞いていますが。成田三樹夫さん、戸浦六宏さん、内田勝正さんなど、時代劇などでは悪役のイメージがある皆さんも普段の悪役像とは全く違った人物を演じていますね。特に成田三樹夫さん演じる今川義元は一番存在感がありますね。後に「兄弟拳バイクロッサー」で水野銀次郎役を演じる土屋歩さんも森蘭丸役で出演していましたね。お父さんの江原真二郎さんとは残念ながら、劇中では関わりがなかったですね。これからを期待されていただけに若くしてお亡くなりになったのは、残念です。この「徳川家康」を見ると「どうする家康」なんて見たくなくなると思いますよ。